Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス・GA4)、Googleタグマネージャー、サーチコンソールを使ったアクセス解析やサイト分析のノウハウを公開しています。

回遊率(離脱せず遷移したPV数)を確認する方法

 ご自身のサイトの、回遊率をご存知ですか? 流入数や直帰率といった単独のアクセス指標だけでなく、複数の指標を組み合わせて分析することで、より細かい分析をすることができます。ここでは、各ページの、回遊率をカンタンに確認することができるツールを紹介します。 回遊率とは? 回遊率とは、ユーザーが1セッション …

HTMLが変更されたページを見つける方法

 ページ数の多いサイトだと、最近、どこのページが変更されたか、全て把握するのは大変ですよね。 ここでは、HTMLが変更された箇所にすぐに気付けるツールを紹介します。 アナトミーでHTMLが変更されたページを見つける方法 Googleアナリティクスを「見える化」するアクセス解析ツール「アナトミー」では、 …

キーワードの検索ボリュームを調べる方法

 検索エンジンでキーワードがどのくらいの回数検索されているかを示す指標が「検索ボリューム」です。 検索ボリュームの多い・少ないによって上位表示の難易度や見込める流入数が変わってきます。 そのため、コンテンツを作成する際は「検索ボリューム」を調べ、キーワード戦略を立てる必要があります。 そこで今回は、ツ …

過去のWebサイトの履歴を見る方法

 過去のWebサイトのデザインやリソースを履歴として確認したい、なんてことはありませんか? ここでは、過去のWebサイトの履歴を確認できるツールを紹介します。 WAYBACK MACHINEで過去のWebサイトの履歴を見る方法 WAYBACK MACHINEとは、過去のウェブサイトを閲覧できる無料のツ …

各ページのmetaタグを確認する方法

 各ページのmetaタグの内容を一覧したいと思ったことはありませんか? ここでは、各ページのmetaタグをカンタンに確認できるツールを紹介します。 metaタグとは metaタグとは、Webページの各種付加情報を検索エンジンやブラウザに伝えるタグのことです。HTMLの<head>~< …

Googleアナリティクスでデバイス別分析をする方法

 ご自身のサイトを訪れるユーザーがどのデバイスでサイトを見ているか、ご存知ですか?デバイス別分析を行えば、デバイスによるユーザー動線の違いや、特定のデバイスで使いづらいページが発見できます。 ここでは、Googleアナリティクスで「デバイス別分析」をする方法をご紹介します。 関連記事:Googleアナ …

Googleアナリティクスで新規・リピーター分析をする方法

 ご自身のサイトの訪問者のうち、新規ユーザーとリピーターの割合がどれくらいかご存知ですか? そこで、Googleアナリティクスでの新規・リピーター分析の方法をご紹介します。 関連記事:Googleアナリティクスとは? Googleアナリティクスの新規ユーザー・リピーターとは 新規ユーザーとは、「そのW …

Googleアナリティクスでセグメント分析をする方法

 ご自身のサイトで、どんなユーザーがどんな行動を取っているか、ご存知ですか? サイトには色々なユーザーが訪れ、ユーザーの種類によってユーザーの行動は変化するため、ユーザーの行動を把握するためにはユーザーをセグメント化して分析する必要があります。 Googleアナリティクスでユーザーを分類して分析するた …

Googleアナリティクスでデータの期間指定をする方法

 Googleアナリティクスで取得しているアクセスデータの期間を好きなように指定したい時はありませんか? データの期間指定をする方法を紹介します。 Googleアナリティクスでデータの期間指定をする方法 Googleアナリティクスでレポートを開くと、右上にデータの期間指定をするエリアがあります。直接カ …

Googleアナリティクスで過去のデータと比較する方法

 ご自身のサイトへのアクセス状況がどのように変化しているか、把握していますか? Googleアナリティクスとアナトミーを使って過去のデータと比較する方法を紹介します。 関連記事:Googleアナリティクスとは? Googleアナリティクスで過去のデータと比較する方法 Googleアナリティクスで過去の …

Page Top