Googleアナリティクス4(GA4)の流入元とは、ユーザーがどこからサイトへ来たのかを表すものです。サイトの集客力を高めるためには、まずはユーザーがどこから、どれくらい流入しているのかを把握する必要があります。
本記事では、GA4で流入元を調べる方法と、流入元を簡単に確認できるSEO分析ツールをご紹介します。
GA4の基本的なデータの意味、アクセス解析の基本については定期開催のオンラインセミナーで解説しております。GA4を使ったアクセス解析が初めての方はチェックしてみてください。
Googleアナリティクス4の流入元の種類
GA4では、以下の3つのディメンションでWebサイトに訪れたユーザーの流入元を確認できます。
- 参照元
- メディア
- チャネル
- 関連ツール:流入元が簡単にわかる【アナトミー】
参照元
参照元はGoogleやYahooなど、流入元のサイトを表します。
メディア
参照元の分類を表します。
以下の表にメディアの一例をまとめました。
分類 | 概要 |
---|---|
affiliate | アフィリエイトサイトからの流入 |
cpc | 広告からの流入 |
メールからの流入 | |
organic | 検索エンジン(Google,Yahooなど)からの流入 |
referral | 外部サイトからの流入 |
none | 直接URLを検索した際の流入 |
GA4上には「参照元/メディア」というディメンションがあります。これは「Googleの検索エンジンからの流入(google / organic)」といったように、上記の参照元とメディアを組み合わせた分類です。
チャネル
参照元とメディアをもとにした、流入経路の分類を表します。
チャネルは、リスティング広告やオーガニック検索といった大まかなグルーピングで流入元を確認する場合に利用します。
以下の表に主なチャネルをまとめました。
その他チャネルや参考元の関係性は以下のGoogle公式ヘルプよりご確認ください。
分類 | 概要 |
---|---|
Cross-network | Google広告からの流入 |
Direct | URLを直接入力した際の流入 |
メールからの流入 | |
Organic Search | 検索エンジン(Google, Yahooなど)からの流入 ※検索エンジン上の広告からの流入は除く |
Organic Social | SNS(Twitter, Facebookなど)からの流入 ※SNS上の広告からの流入は除く |
Paid Search | 検索エンジン上の広告からの流入 |
Paid Social | SNS上の広告からの流入 |
Referral | 外部サイトからの流入 |
- 関連ヘルプ:[GA4] デフォルト チャネル グループ
GA4で流入元を調べる方法
ここからはGA4でサイト全体の流入元とページ別の流入元を調べる方法をご紹介します。
サイト全体の流入元を調べる方法
- サイドバーの「レポート」を選択
- ライフサイクル内の 集客 > トラフィック獲得の順でタブを選択
トラフィック獲得 レポートを開くとチャネルグループ別の数値が表示されます。サイト全体でどのチャネルからアクセスを獲得できているのかを把握できます。
ランディングページ別の流入元を調べる方法
サイト全体の流入元を確認できたら、さらに詳細な分析をするために、ランディングページ(ユーザーが最初に訪れるページ)ごとの流入元を確認します。
- サイドバーの「レポート」を選択
- ライフサイクル > エンゲージメント > ページとスクリーンの順でタブを選択
- 「+」マークを選択
- トラフィックソース > クロスチャンネル > セッションのデフォルト チャネルグループの順で選択
セカンダリディメンションを追加すると 「ページパスとスクリーンクラス」の横にチャネルグループが表示されるようになります。
特定ページの内訳をみたい場合、検索窓に該当のページパスを入力すると、「含む」という条件指定で該当ページの絞り込みができます。
※以下の画像では、「Organic Search」という条件で検索をかけました。
また、画面上部の「フィルタを追加」からディメンションを指定することで、「完全一致」などの様々な条件指定で該当ページの絞り込みができます。
ここでは、「 / (TOPページ)」に絞り込む方法で追加手順を紹介します。
- 画面上部の「フィルタを追加」を選択
- 画面右側にフィルタの作成画面が出てきたら、ディメンションに「ページパスとスクリーン クラス」を入力
- マッチタイプは「完全一致」を選択
- 値は「/」を入力
条件を追加・適用をすると、下記の画像のように指定した条件で表とグラフが変化します。
Webサイト分析ツール「アナトミー」で流入元を調べる方法
Webサイト分析ツール「アナトミー」は、GA4とサーチコンソール(SC)のデータを1画面で確認できるツールです。サイト全体の流入元とページごとの流入元を簡単に確認できます。
サイト全体の流入元の確認方法
アナトミーのダッシュボード版の「ドメイン レポート」では、サイト全体の流入数や検索エンジンの内訳を確認できます。
※ダッシュボード版は無料でご利用できます。
- アナトミーに登録後、マイサイトに移動
- ダッシュボード内の「ドメイン レポート」を選択
- サイト全体の流入数を確認する場合は、「流入と自然検索」のグラフにマウスホバーすると流入数が確認できる
※「⚙」マークを選択すると以下の画面のようにグラフに表示する「流入種別」や「チャネル」を変更できます。
- サイト全体の検索エンジンの内訳を確認する場合は、「検索エンジンからの流入」のグラフにマウスホバーすると流入元の内訳が確認できる
ページごとの流入元の確認方法
アナトミーの「登録URL」では、登録したページの流入数と流入元を確認できます。
- ダッシュボード内の「登録URL」を選択
- 確認したいページの「ページ詳細」ボタンを選択
- 表示されたグラフにマウスホバーをすると流入数や流入元を確認できる
※アナトミーのダッシュボード版では、週次単位でのデータ確認できます。月次単位でのデータを確認する場合は、有料プランのタイルビュー版をご利用ください。
アクセス解析セミナーでも詳しく解説
「PVを上げるには何をしたらいいの?」「流入が少ないんだけどデータが正しく取れているのかな?」「流入元以外に何に着目すればよいのか?」といった疑問を解決できるセミナーを開催しています。
基本的な指標の意味を知りたい方、Googleアナリティクスで正しく分析ができるようになりたい方、Googleアナリティクスが初めての方に最適です。
まとめ
本記事では、流入元を確認できるディメンションと流入元を調べる方法を解説しました。
リスティング広告や直接検索といった大まかなグルーピングで流入元を確認する場合は「チャネル」を使用し、流入元のサイトや流入元の細かい分類まで確認したい場合は、「参照元」と「メディア」、を使用するとよいでしょう。