Googleアナリティクス4(GA4)経路データ探索の使い方

GA4でユーザーがどのようにページを辿ったのかというユーザーの経路を見る場合は、探索内にある「経路データ探索」を使用します。

本記事では、経路データ探索の概要と使い方を解説しています。GA4の経路データ探索は高機能でいろんな分析ができますが、ページ遷移を分析する用途に絞る方法を例に使い方をご紹介します。

ユーザーの経路データをわかりやすく可視化したWebサイト分析ツール「アナトミー」では、登録したページを選択するだけで簡単にユーザーの経路を確認できます。ぜひこちらもお試しください。

目次

経路データ探索について

GA4の経路データ探索は、ツリーグラフという形でユーザーがWebサイトをどのように辿ったのかを確認できます。具体的にはユーザーがどのイベントを順に発生させたのか、ページ間の遷移状況はどのようになっているのかといったことを確認できます。

経路データ探索では、始点となるページからの分析からだけでなく、終点になるページからの分析もすることができます。

他の探索レポートについては「GA4の探索レポートの使い方」の記事をご覧ください。

ページ間の遷移を分析する際の経路データ探索の使い方

ここでは、ページ遷移を分析する方法を例に使い方をご紹介します。
まず初めに経路データ探索を開いて設定する項目をご紹介します。経路データ探索は、GA4を開いてメニューの探索内にあります。
※赤枠の部分

GA4にログイン後、左メニューの探索から「経路データ探索」を選択する。

ページ間の遷移を分析する際に始めに設定すること

経路データ探索を開くと、サンプルでレポートが作成されています。ページ遷移を確認する際に、このレポートではページ間の遷移を分析できないので画面右上の「最初からやり直す」を選択し、レポートを削除します。

ページ間の遷移を確認する場合はサンプルで作成されているレポートを削除する

次に設定の値部分の変更です。ここには既存で「イベント名」が設定されていますが、ユーザーのページ間の遷移状況をみる場合は「アクティブユーザー数」を設定します。
※特定のイベントについて調べたい方は「イベント名」のままで問題ありません。

  1. 設定部分の値の「イベント数」を削除する
  2. 値の部分をクリックし、「アクティブユーザー」を選択する
設定の値部分に設定されている「イベント数」を削除し、「アクティブユーザー数」を設定する

最後に、設定のノードの種類の項目にある「特別なノードのみを表示」がONになっているか確認しましょう。

この設定がOFFになっていると同じページへの遷移(例:ページAからページA)もカウントされるようになり、正しい分析を行えなくなります。他にも、同じイベントが複数回発生した場合も別ノードと認識されます。
※デフォルトではこの設定はONになっています。

経路データ探索の基本的な操作

ここでは、特定のページからの遷移状況を見る方法を紹介します。

  1. 始点を選択したあと、「ノードを種類」を選択する
    ※ここではページパスとスクリーンクラスを選択しました。
始点を選択し、ノードを選択する
  1. 見始めたいページを選択する
    ※ここでは「/(TOPページ)」を選択しました。
該当のイベントやページパスを選択する
  1. ノードをクリックしてユーザーの経路を確認する
ノードをクリックし、3ページ目以降のデータを確認する

上記の画像のように、「/(TOPページ)」から2ページ目へ移動したアクティブユーザー数は「166人」であり、3ページ目になると「61人」が遷移しているとわかる。

このように特定のページからの遷移をみたい場合は、始点にページを設定しノードをクリックすることでページ間の遷移状況を確認できます。逆に、特定のページへの遷移状況をみたい場合も同じ流れで、終点にページを設定した後にノードを選択することでページ間の遷移状況を確認できます。

また、始点から計測データを見ていき、途中で遷移が途切れている場合はそこでユーザーが離脱したとわかります。

始点 / 終点となるページを変更する

始点 / 終点に設定したページを変更したい場合は、ノードをクリックするか「最初からやり直す」を選択するとページを変更できます。

始点/終点のページを変更する場合は、「最初からやり直す」かノードを選択する

ステップ内に他のページを表示させる

ステップが作成されると、上位ページとその他の項目がレポートに表示されます。上位ページ以外のページを確認する場合は、「他〇〇個」のノードをクリックするかステップ上部にある「ペンマーク」から表示するページを変更できます。

他のページを確認する場合は「ペンマーク」か「他〇〇個」のノードを選択する

他 〇〇個の部分のノードを選択するとそのままページが選択されますが、ペンマークからだと以下の画像のように任意のページをレポートに表示できます。

ペンマークからは任意のページをレポートに表示できる

ステップの「ノードの種類」を変更する

ステップのノードの種類を変更したい場合は、ステップ名の下にあるタブをクリックすると変更できます。ただし、始点 / 終点のノードの種類は変更できないので「最初からやり直す」を選択します。

ノードの種類を変更する場合はステップ名の下にあるタブを選択する

経路データ探索で確認したいデータのみに絞り込む方法

経路データ探索は基本的にページを選択するだけで、ユーザーの経路データを簡単に確認できますが、詳しく分析ができるように「内訳」「フィルター」「セグメント」という3つの機能も用意されています。

フィルタでデータを絞り込む方法

経路データ探索のフィルタでは主にディメンションを選択し、条件を設定することで、レポートに表示する計測データを絞り込めます。

フィルタの詳しい使い方は以下の記事でも解説しているのでぜひご覧ください。

内訳でデータを確認する

設定部分にある内訳には、ディメンションを追加できます。内訳を設定すると、レポート上の左下に新しくテキストラベルが表示されます。そこをクリックすることで内訳を確認できます。

下の例では、内訳に「デバイス カテゴリ」を設定しました。

設定内にある内訳にデバイスカテゴリなどのディメンションを設定することで計測データの内訳を確認できる

セグメントで計測データを絞り込む方法

経路データ探索では、参照元/メディアなどの一部のディメンションはサポートされていないのでレポートに追加したり、フィルタをかけたりできません。このようなディメンションで絞り込みを行う場合はセグメントを作成し、絞り込みを行います。

セグメントの作成方法は以下の記事で解説しています。ぜひご覧ください。

アナトミーでユーザーの経路を確認する

Webサイト分析ツール「アナトミー」では1つのページを1つのタイルで表現しています。
操作は簡単で、確認したいページのタイルをクリックするだけでユーザーが次にどのページへ行ったのかを確認できます。
※ページを登録するとタイルが作成されます。

Webサイト分析ツール「アナトミー」のタイルビュー機能でページ間の遷移状況を確認する

また、アナトミーには遷移元と遷移先一覧を表でも確認できます。表には、タイトルとURL、遷移数の情報があり、遷移数をクリックすると遷移数のみの推移グラフを確認できます。

Webサイト分析ツール「アナトミー」では動線だけでなく表でも遷移状況を簡単に確認できる

まとめ

本記事では、「GA4の経路データ探索」レポートについて解説しました。GA4でユーザーの経路データを確認する場合はよくこのレポートを利用するので、基本的な操作は覚えておきましょう。それでも分析が難しいと感じた方はユーザーの経路データを簡単に確認できるWebサイト分析ツール「アナトミー」をご利用ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次