GA4で遷移数を確認することで、ユーザーの回遊状況やどこから自社サイトにたどり着いたのかを調べることができます。
本記事では、Googleアナリティクス4(GA4)を使ってユーザーが遷移したページと遷移数を確認する方法を紹介します。
遷移数とは
遷移数とは、あるページから別のページへ遷移した数のことを指します。
本記事では、遷移を「内部遷移」と「外部遷移」の2つに分けて解説します。
内部遷移は、サイト内の回遊状況で、外部遷移は検索エンジンや広告などのチャネルからの流入を指します。
この2つの遷移からユーザーの動きを読み取り、Webサイトを改善することで結果的に直帰率を下げ、コンバージョン率を上げることも可能です。それほど遷移数は大事な指標です。
- 関連ツール:遷移数と遷移先が簡単にわかる【アナトミー】
- 関連記事:Googleアナリティクス4の流入元とは?
特定ページからの内部遷移数を確認する方法
上記でも説明した通り、内部遷移とはサイト内の回遊です。つまり、ページ間の移動を指します。
GA4で内部遷移数を確認するには、探索機能の「経路データ探索」を使用します。
- サイドバーの「探索」を選択し、「経路データ探索」レポートを選択する
- GA4側が用意した既存のレポートを削除するために、「最初からやり直す」を選択する
- 始点か終点にノードを追加する
※ここでは、始点で「ページパスとスクリーンクラス」を選択し、「/ (TOPページ)」を始点に挿入しました 。
- TOPページから遷移したページのデータが表示される
上記の画像のように、2ページ目以降を見たい場合は「ステップ+1」配下に表示されているページを選択すると2ページ目以降が表示されます。他の2ページ目を見たい場合は「他〇〇個」の部分を選択します。
内部遷移を確認することで、ページ内のリンクやコンテンツの改善の糸口を見つけることができます。
- 関連記事:内部リンクを確認する方法
特定ページへの外部遷移数を確認する方法
外部遷移は、Google検索からの流入や広告からの流入などのチャネルからの流入のことです。
GA4で外部遷移を確認するには、「レポート」機能を使用します。
- サイドバーの「レポート」を選択し、集客内の「トラフィック獲得」を選択する
- ユーザーの数を確認したいので、「レポートをカスタマイズ」内の「指標」にアクティブユーザー数を追加する
- ページ別の外部遷移数を見るには、「+」ボタンから「ページパスとスクリーンクラス」を選択する
- さらに、特定ページの外部遷移数を見る場合、レポート上部にある「フィルタを追加+」で「ページパスとスクリーンクラス」を選択する
※マッチタイプと値の条件は任意
フィルタを追加すると上記の画像のように、指定したページのみの情報に絞り込まれます。外部遷移を確認しておくと、チャネルからの流入内訳がわかるだけでなく、改善の糸口も見えてきます。
※ここでは、サイトのTOPページの外部遷移数を表示しています。
個別リンクの遷移数を確認する方法
GA4で、ページ内のボタンや特定リンクの遷移数を確認する場合は、カスタムイベントを作成するかUTMパラメータを付与して計測する必要があります。
カスタムイベントとUTMパラメータについては以下の記事で紹介しています。ぜひご覧ください。
Webサイト分析ツール「アナトミー」で遷移数を確認する
アナトミーとは、GA4・サーチコンソールの計測データを簡単に確認できるWebサイト分析ツールです。
ここでは、アナトミーの有料プランから利用できるタイルビュー機能で遷移数を確認する方法を紹介します。
特定ページからの内部・外部遷移数を確認する
アナトミーでは、starterプラン(有料プラン)から利用できるタイルビュー機能で特定ページの遷移数を確認できます。タイルビューでは、1つのページを1つのタイルで表現しておりタイルをクリックするだけでどのページへいくつ遷移したのかを直感的に確認できます。
また、アナトミーには遷移元と遷移先の一覧を表でも確認できます。表には、タイトルとURL、遷移数の情報があり、遷移数をクリックすると週次・月次のデータを推移グラフで確認できます。
まとめ
本記事では遷移を「内部遷移」と「外部遷移」の2つに分けて解説しました。どちらもWebサイトを改善する上で大事な指標です。GA4のどの機能を使えば内部・外部遷移が確認できるかを実際に、自身のアカウントで操作してみてください。
分析がむずかしいなと感じた方は、Webサイト分析ツール「アナトミー」の無料プランであるダッシュボードで、内部遷移と外部遷移を確認してみてください。