GA4でランディングページを分析する方法|(not set)の意味も解説

Webサイトを運営する上でランディングページの分析を行うことは重要です。
本記事ではGA4でランディングページを分析する方法を解説します。

目次

GA4のランディングページとは

一般的にランディングページ(Landing Page)とは、検索結果や広告などを経由して訪問者が最初にアクセスするページのことです。

GA4では、ウェブサイトを訪問したユーザーが最初にアクセスしたページのことを指します。つまり、セッションが開始されたページのことです。

ランディングページの計測データを確認する2つの方法

GA4では、ランディングページの計測データを確認する方法が2つあります。

  1. 標準レポート
  2. 探索レポート

1つ目は、標準レポートでの確認です。難しい操作が不要なので簡単に計測データを確認できます。分析軸は、2つしか設定できないので自由度が高くありません。そのため、大まかなデータを確認するのは便利ですが、詳細なデータを確認するのには向いていません。

2つ目は、探索レポートでの確認です。ディメンションや指標を柔軟にカスタマイズできるので自由度が高いです。分析軸は5つまで設定できます。また、フィルタやセグメントを利用することでさらに詳細な分析ができます。

標準レポートでの確認方法

まず、ランディングページのチャネルごとの流入数について確認します。
それでは標準レポートで確認する方法を解説します。

レポートの見方

  1. サイドバーの「レポート」を選択する
  2. ライフサイクルの「エンゲージメント > ランディングページ」の順で選択する
レポート、エンゲージメント、ランディングページの順で選択
  1. レポートを確認する
指標のデータを確認

レポートには、以下の6つの指標がデフォルトで表示されます。

指標概要
セッションサイトまたはアプリで開始されたセッションの数
ユーザーアクティブユーザーの合計数
新規ユーザー数サイトと初めて接触した、またはアプリを初めて起動したユーザーの数
セッションあたりの平均エンゲージメント時間セッションあたりのユーザー エンゲージメント時間
コンバージョンユーザーがコンバージョン イベントを発生させた回数
合計収益購入、定期購入、広告掲載によって発生した収益の合計(購入による収益、定期購入による収益、広告収益を足したもの)

セカンダリディメンションについて

標準レポートではディメンションを最大2つまで表示させることが出来ます。2つのディメンションを掛け合わることで詳細なデータを確認出来ます。

ここではセカンダリディメンションに「セッションのデフォルト チャネル グループ(流入元)」を追加して、ランディングページの流入元がどこなのか確認します。

  1. +」マークを選択し、セカンダリディメンションを追加する
+ボタンからセカンダリディメンションを追加
  1. トラフィックソース」内の「セッションのデフォルト チャネル グループ」を選択する
トラフィックソース内のセッションのデフォルトチャネルグループを選択
  1. レポートを確認する。
Organic Searchからトップページに流入したデータを確認

レポートの2行目はOrganic Search(流入元)からトップページへ流入したユーザー数は638人でセッション回数は762回あったと分かります。

検索ボックスについて

特定のランディングページに絞り込む時に使用します。

  1. 赤枠内の「検索」に絞り込みたいページを追加する
    (例:/lesson)

注意点として、絞り込みはディメンションのみになります。また、検索の条件は「部分一致」のみで正規表現や完全一致が使えません。そのため特定のページだけを表示することが難しくなっています。

指標の追加について

デフォルトで表示される指標は6つですが、レポートをカスタマイズすることで最大12個まで指標を追加することが出来ます。ここでは「直帰率」を追加します。

  1. 右上の「レポートをカスタマイズ」を選択する
レポートカスタマイズを選択
  1. レポートデータの「指標」を選択する
  2. 直帰率」を追加する
  3. 表示したい位置に直帰率を移動させる
レポートカスタマイズで直帰率を設定
  1. 「適用 > 保存 > 戻る」の順で選択する
    ※保存する際は「新しいレポートとして保存」を選択します。
直帰率を適用して保存
  1. レポートを確認する。

「/lesson」ページの直帰率を確認することが出来ました。
以上が標準レポートでランディングページのデータを確認する方法でした。

探索レポートでの確認方法

次に探索レポートでの確認方法を解説します。
詳細なデータや特定のページのデータを確認したい場合はこちらを使うと便利です。

レポートの作成

  1. サイドバーの「探索」を選択する
  2. データ探索の中から「空白」を選択する
探索レポートで自由形のレポートを作成

変数の設定

変数のディメンションと指標にはそれぞれ項目を20個追加することが出来ます。
ここではチャネル別のランディングページを確認する方法を紹介します。

  1. ディメンションは「ランディングページ+クエリ文字列」と「セッションのデフォルト チャネル グループ」を選択する。
  2. 確認したいデータの指標を選択する。
    ※ここでの指標は、例として8個ほど選択しています。
ディメンションと指標にデータを格納

※調べたい内容によっては期間の指定やセグメントの指定を行うことが出来ます。

タブの設定

変数に追加したディメンションと指標をタブの設定に移動させることで表を作成出来ます。
ディメンションは「行」か「列」に移動でき、指標は「値」に移動出来ます。
それではチャネル別のランディングページの表を作成します。

  1. 「行」に「ランディングページ+クエリ文字列」と「セッションのデフォルト チャネル グループ」を追加する。
  2. 「値」に見たいデータの指標を追加する。
    ※ここでは、「総ユーザー数」「セッション数」「コンバージョン」を追加しています。
    ※赤枠内はディメンション、青枠内は指標です。
探索レポートの表の見方

デフォルトでは表に10ページのデータが表示されます。1画面で多くのページを見たい場合は「表示する行数」で変更可能です。また、セルタイプの変更をしてグラフをカスタマイズすることも出来ます。

表示する行数とセルタイプの変更の仕方

フィルタの設定

フィルタには変数に追加しているディメンションを指定することができます。
また、探索のフィルタは標準レポートとは違い様々な条件を指定できます。
ここでは、トップページの流入元がどのような内訳なのか調べてみます。

  1. フィルタをクリックして「ランディングページ+クエリ文字列」を選択する。
  2. 条件は「次と完全一致」を選択する。
  3. 式は表示させたいページを追加する。
    ※ここでは「/」を追加しています。
  4. 適用」を選択する。
フィルタの条件と式を設定
  1. レポートを確認する。

レポートより、Organic Searchの次にDisplayからの流入が多いことが分かります。
以上が探索レポートでランディングページを確認する方法でした。

GA4でランディングページを分析する方法

ランディングページの分析を行う上でよく確認するデータや分析の流れを紹介します。
人によって確認したいデータは違うのでこのやり方が必ずしも正解とは限りません。
以下の手順でデータ分析を行います。

  1. 標準レポートで大まかな現状を把握する。
  2. 何が原因なのか仮説を立てる。
  3. 探索レポートを使いさまざまな角度で分析を行う。
  4. 仮説が外れた場合は2~3の繰り返し。

ランディングページごとの直帰率を分析する

ランディングページの直帰率はどれくらいか。他のページとの比較や時系列をチェックしてサイトの改善を行います。

標準レポートで直帰率を確認する

ここでは各ランディングページの直帰率を比較して大まかな現状を把握します。

  1. サイドバーの「レポート」を選択する。
  2. ライフサイクルの「エンゲージメント > ランディングページ」の順で選択する。
  3. レポートカスタマイズ」を選択する。
レポート、エンゲージメント、ランディングページの順で選択
  1. レポートデータの「指標」を選択する。
  2. 直帰率」を追加する。
  3. 表示したい位置に直帰率を配置する。
レポートカスタマイズで直帰率を設定

期間での比較も同時に行いたいので、期間の指定もしていきます。
以下の画像の赤枠から期間の変更をします。

期間のカスタマイズを選択
  1. カスタムの比較をONにして好きな期間を設定する。
    ※今回は2023年4月~2023年5月の期間を指定して比較しています。
  2. 適用」を選択する。
任意の期間を設定
  1. レポートを確認する。

赤枠の「/lesson」ページの期間を比較すると4月と5月で直帰率が6%高くなっています。

次はどこに原因があるのか探索レポートで分析してみます。

探索レポートで直帰率を分析する

直帰率が高くなっている原因を調査するためにまずはデバイスごとの数値を確認します。
デバイス間のデータを比較するために変数とタブの設定をしていきます。

  1. ディメンションに「デバイカテゴリ」を追加する。
  2. 指標に「直帰率」を追加する。
ディメンションと指標にデータを追加

次にタブの設定を行います。

  1. 行に「ランディングページ+クエリ文字列」と「デバイス カテゴリ」を追加する。
  2. 値に「直帰率」を追加する。
行と値にディメンションと指標を追加

このままでは全てのランディングページが表示されているので、フィルタでトップページのみに絞り込みます。

  1. フィルタをクリックして「ランディングページ+クエリ文字列」を選択する。
  2. 条件は「次と完全一致」を選択する。
  3. 式には表示させたいページを追加する。
    ※ここでは「/lesson」というページを追加しています。
  4. 適用」を選択する。
  1. レポートを確認する。

3つのデバイスのうちモバイルがセッションを多く獲得していて直帰率が22.89%と高いです。さらに流入元の内訳を確認するためにディメンションの「セッションとデフォルトチャネルグループ」を追加します。

レポートからDirectからの直帰率が44.44%と高いことが分かりました。このようにディメンションを追加してデータを細かく分割していくことで、データの変化要因を推測することができます。

ランディングページごとのコンバージョン数を分析する

探索レポートでは、フィルタをかけないとコンバージョンを確認することが出来ません。
ここでは2023年5月に「予約」どれくらいの数獲得できたのか調べてみたいと思います。

標準レポートでコンバージョン数を確認する

  1. サイドバーの「レポート」を選択する。
  2. ライフスタイルの「エンゲージメント > コンバージョン」の順で選択する。
レポート、コンバージョンの順で選択
  1. +」マークからセカンダリディメンションを追加する。
セカンダリディメンションを追加
  1. ページ/スクリーン」内の「ランディングページ+クエリ文字列」を選択する。
ページ/スクリーン内のランディングページ+クエリ文字列を選択
  1. レポートを確認する。
トップページから予約のコンバージョン数を確認

1行目を見てみるとトップページをランディングページとしたセッションのコンバージョンが32回と分かりました。さらにチャネルの内訳を確認するために探索レポートで分析をします。

探索レポートでコンバージョン数を分析する

原因が期間の違いからきているものと仮説を立てて話を進めます。
まずは、変数の設定をします。

  1. ディメンションに「イベント名」を追加する。
  2. 指標に「コンバージョン」を追加する。
ディメンションと指標のデータを設定

次にタブの設定をします。

  1. 行に「ランディングページ+クエリ文字列」と「イベント名」と「セッションのデフォルトチャネルグループ」を追加する。
  2. 値に「総ユーザー数」「セッション」「コンバージョン」を追加する。
行と値にディメンションと指標を追加

このままでは、コンバージョンだけに限らず全てのイベント数が見えているので、フィルタで絞り込みをします。

  1. フィルタをクリックして、「イベント名」を選択する。
  2. 条件は「次の正規表現に一致」を選択する。
  3. 式を「X | Y | Z (※X,Y,Zはコンバージョン名)」のように絞り込みたいイベント名を入力する。
    ※今回は予約のみに絞り込みを行っています。
  4. 適用」を選択する。
フィルタの条件と式の設定
  1. レポートを確認する。

この表より、主な集客はOrganic Searchからのコンバージョン数が最も多いことが分かります。他のチャネルではemailやdirectからのコンバージョンが確認出来ます。 Organic Search以外のチャネルからのコンバージョンは少ないため、改善の余地があるかもしれません。

標準レポートで見かける「空欄」の意味とは?

GA4でランディングページのデータを見ていると「ランディングページ」のディメンションが空欄になっていることがあると思います。その空欄はトップページを指しています。
セカンダリディメンションに「ランディングページ+クエリ文字列」を入れ、URLの比較してみたものが以下の画像になります。

ディメンションの空欄の確認

画像からランディングページ+クエリ文字列の欄に「/」が確認出来ます。これはトップページを指しているので、ランディングページの欄にある「空欄」はトップページということになります。しかし、「空欄」と「/」での計測の違いは分かっていません。
また、3行目にある「/」もトップページを表していますが、3行目と4行目で分かれて計測が行われる理由も分かっていません。

ランディングページの「not set」の意味とは?

GA4ではセッションが発生した際に「page_view」のイベントが発火しデータが集計されますが、「 page_view 」以外のイベントで集計が行われた際に(not set)と表示されます。
あくまで、これは(not set)が出てくる原因の1つで、これ以外でどのような原因で(not set)が出るか公表されていません。

ランディング ページ ディメンション
セッションで page_view イベントが発生していない場合、ランディング ページ ディメンションに「(not set)」と表示されることがあります。

[GA4] レポートに表示される「(not set)」という値の意味
ディメンションの(not set)の確認

2ページ目への遷移を確認するには?

GA4ではランディングページの2ページ目に当たる遷移先を確認する方法がありません。
UAではページ単位でデータの集計を行っていたので確認できていましたが、GA4ではイベントでのデータ集計に変更されたのでどのページが2ページ目に当たるのか分からなくなりました。

しかし、ランディングページに絞らない場合、ディメンションの「ページの参照元URL」と「ページパスとスクリーンクラス」を使うことで遷移先を確認することが出来ます。

まとめ

以上、GA4でのランディングページについて解説しました。
どの指標を使えば分析に役立つかはGA4を触ってみないと覚えられないので色んなクロス分析をしてみて下さい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次