GA4でクロスドメイントラッキングを設定・計測する方法

こんにちは、アクセス解析&SEO分析ツール「アナトミー」開発チームの小野です。

Googleアナリティクスは、基本的に1つのドメインを分析できるようになっています。そのため、複数のドメインを統合的に分析することができません。

クロスドメイントラッキングの設定を行えば、複数ドメインをまたぐ統合的な分析ができるようになります。

この記事では、クロスドメイントラッキングの設定方法を解説します。

目次

クロスドメイントラッキングとは

クロスドメイントラッキングとは、ドメインが異なるサイト間で、Googleアナリティクスのセッションを共有する計測方法のことを言います。

クロスドメイントラッキングを行うと、例えばサービスサイトとブログが別ドメインのときに、ブログからサービスサイトに遷移したユーザーの流入元などを分析できるようになります。

複数ドメインサイトを分析するときの問題

ユニバーサル アナリティクスプロパティ(従来型のプロパティ)では、標準的な使い方として、1つのドメインを分析することを想定しています。

そのため、複数ドメインのサイトを分析するときも、ドメインごとに1つのプロパティを割り当てることが一般的です。

しかし、ドメインごとにプロパティを割り当ててしまうと、複数ドメインをまたいだ分析に支障が出てきてしまいます。

また、Googleアナリティクス4プロパティ(以下、GA4プロパティ)では、1つのプロパティで複数ドメインのサイト分析に対応しているのですが、標準設定のままでは複数ドメインをまたいだデータ分析に支障があります。

本来の参照元が分析できない

以下のケースで考えてみましょう。

Google検索でexample1.com内のページにアクセスし、そこからexample2.comへのリンクをたどったユーザーが1人いたというケースを想定します。

Google検索でexample1.com内のページにアクセスし、そこからexample2.comへのリンクをたどったユーザーが1人いたというケースを想定します。example1.comとexample2.comは自社で管轄する関連サイトで、両方にGoogleアナリティクスが導入済みとします。

この場合、example1.comのレポートを見ると、参照元(サイトへの訪問のきっかけとなった外部サイト)は検索エンジンです。一方、example2.comのレポートを見ると、参照元はexample1.comと記録されています。

example1.comのレポートを見ると、参照元(サイトへの訪問のきっかけとなった外部サイト)は検索エンジンです。一方、example2.comのレポートを見ると、参照元はexample1.com

一方、関連する2つのWebサイトを1つのWebサイトに見立てて参照元を分析したいときもあります。例えば、商品プロモーション用のドメインとECサイトのドメインが2つあり、ECサイトでコンバージョンしたユーザーはどのメディアを見て商品プロモーションサイトに辿り着いたのかを分析したいような時です。

しかし、通常のトラッキング方法では下図のようにexample2.comの参照元はexample1.comとなってしまい、サイト訪問のきっかけとなった参照元(この場合はGoogle検索)を導き出すことはできません。

通常のトラッキング方法ではexample2.comの参照元はexample1.comとなってしまい、サイト訪問のきっかけとなった参照元(この場合はGoogle検索)を導き出すことはできません。

ユニークユーザー数が分からない

複数のドメインをそれぞれ別のプロパティに分けてしまったり、GA4プロパティでクロスドメイン設定がなされていないと、すべてのドメインを統合したユニークユーザー数が分からなくなります。

たとえば、example1.comとexample2.comそれぞれのユニークユーザー数は計測できますが、それらの合計値にはexample1.comとexample2.comの両方にアクセスしたユーザーがダブルカウントされてしまいます。

複数ドメインの問題は、Googleアナリティクスでクロスドメイントラッキングを行うことで解決できます。

クロスドメイントラッキングの設定方法(Googleアナリティクス4プロパティ)

Googleアナリティクス4プロパティ(以下、GA4プロパティ)における、クロスドメイントラッキングの設定ポイントは以下の4点です。

  1. ウェブストリームでクロスドメインのドメイン名を設定する
  2. ウェブストリームの「除外する参照リスト」へドメインを追加する

Googleアナリティクスの管理画面で設定を行います。

ウェブストリームでクロスドメインのドメイン名を設定する

まず、ウェブストリームの詳細設定を変更します。

  1. Googleアナリティクスの管理画面を開き、GA4プロパティ列を選びます。
  2. [データストリーム]メニューをクリックし、ウェブストリームを選択します。
クロスドメインを設定するウェブストリームを選択
  1. 「タグ付けの詳細設定」をクリックします。
ウェブストリームの詳細でタグ付けの詳細設定を選択
  1. [ドメインの設定]をクリックします。
タグ付けの詳細設定画面でクロスドメイン設定メニューを選択
  1. 編集アイコンをクリックします。
クロスドメイン設定画面
  1. [条件を追加]ボタンをクリックします。
  1. 関連するサイトのドメインをすべて登録し、[保存]ボタンをクリックします。
クロスドメインの対象ドメインを指定

ウェブストリームの「除外する参照のリスト」へドメインを追加する

次に、「除外する参照のリスト」を設定し、参照元ドメインが正しく表示されるようにします。

  1. タグ付けの詳細設定画面で、[除外する参照のリスト]をクリックします。
タグ付けの詳細設定画面で除外する参照のリストを選択
  1. 除外する参照のリスト画面で編集ボタンをクリックします。
除外する参照のリスト画面で編集ボタンをクリック
  1. [条件を追加]ボタンをクリックします。
  1. 関連するサイトのドメインを入力し、[保存]ボタンをクリックします。

以上で、GA4プロパティのクロスドメイン設定が完了です。

動作確認方法については、後述する「クロスドメイントラッキングの動作確認方法」を参照してください。

クロスドメイントラッキングの設定方法(ユニバーサルアナリティクス プロパティ)

ユニバーサルアナリティクスプロパティ(以下、UAプロパティ)における、クロスドメイントラッキングの設定ポイントは以下の4点です。

  1. クロスドメイントラッキング専用のUAプロパティを新規作成する
  2. ホスト名を連結するビューフィルタを設定する
  3. 参照元除外リストへドメインを追加する
  4. クロスドメイントラッキング対応のトラッキングコードを埋め込む

クロスドメイントラッキング用のプロパティを作成する

まずは、Googleアナリティクスの設定です。

クロスドメイン設定を行うと、これまで蓄積されたアクセス記録との整合性が取れなくなってしまいます。影響範囲が大きいので、現在使っているプロパティはそのまま残しつつ、新しいプロパティでクロスドメイン対応するやり方をお勧めします。

次の手順で、現在使っているプロパティとは別に、クロスドメイントラッキング専用のUAプロパティを新しく作成します。

  1. Googleアナリティクスの管理画面を開き、[プロパティ作成]ボタンをクリックします。
Googleアナリティクス管理画面で新しいプロパティを作成
  1. プロパティ名は「クロスドメイン」、タイムゾーンは「日本」、通貨は「日本円」を選んで、[詳細オプションを表示]をクリックします。
クロスドメイン用プロパティの設定
  1. 「ユニバーサルアナリティクス プロパティの作成」をチェックし、ウェブサイトのURLはいずれかのサイトの情報を入力します。[ユニバーサルアナリティクスのプロパティのみを作成する]をチェックし、[次へ]ボタンをクリックします。

これでクロスドメイントラッキング用のプロパティが作成できました。

ホスト名を連結するビューフィルタを設定する

次に、新しく作成したUAプロパティのビューのフィルタ設定を変更し、「ホスト名連結フィルタ」を追加します。

クロスドメイントラッキングでは、複数のドメインが1つのプロパティを共有することになります。ホスト名連結フィルタを追加すると、Googleアナリティクスでページを分析するときに、/foo.html のようなドメイン名を含まないパスではなく、 example.com/foo.html のようにドメイン名を含むパスで表示されるようになります。

  1. 管理画面のビュー列で「フィルタ」メニューをクリックします。
  2. [フィルタを追加]ボタンをクリックします。
フィルタ画面でフィルタを追加
  1. 「ビューにフィルタを適用する方法を選択」で「新しいフィルタを作成」を選択します。
  2. 「フィルタ名」に任意のフィルタ名(例:ホスト名連結)を入力します。
  3. 「フィルタの種類」で「カスタム」を選択し、「詳細」のラジオボタンを選択します。
  4. 「フィールド A」を「ホスト名」、「引用A」を (.*)、「フィールドB」を「リクエスト URI」、「引用B」を(.*)、出力先を「リクエスト URI」、構成を $A1$B1 に設定します。
ホスト名連結フィルタを設定
  1. [保存]ボタンをクリックします。

これで、フィルタの設定が完了しました。

参照元除外リストへドメインを追加する

次に、新しく作成したUAプロパティのプロパティ設定を変更します。

  1. 管理画面のプロパティ列で [トラッキング情報]>[参照元除外リスト]をクリックします。
参照元除外リストを選択
  1. [参照の除外を追加]ボタンをクリックします。
参照元除外リストの設定画面
  1. クロスドメイントラッキングの対象ドメインを入力し、[作成]ボタンをクリックします。
参照トラフィックから除外するドメインの入力

全てのドメインを登録したら完了です。これで複数のドメインにまたがって行動したユーザーの参照元が分かるようになります。

クロスドメイントラッキング対応のトラッキングコードを埋め込む

Googleアナリティクスの設定が終わったら、今度はトラッキングコードをクロスドメイン対応します。

トラッキングコードの修正内容は、Googleタグマネージャを利用している場合と、トラッキングコードをHTMLに埋め込んでいる場合とで異なります。それぞれの手順を解説します。

Googleタグマネージャーの場合

以下の手順で、クロスドメインのトラッキングタグを追加します。

  1. Googleタグマネージャの管理画面で新しいタグを作成します。
  2. タグ名には任意の名前を入力します。
  3. タグの種類として「Google アナリティクス: ユニバーサル アナリティクス」を選択します。
  4. [トラッキングタイプ]は「ページビュー」のままでOKです。
  5. Googleアナリティクス設定の下の「このタグでオーバーライド設定を有効にする」をチェックし、[トラッキングID]欄にクロスドメイントラッキング用のトラッキングIDを入力します。Googleアナリティクス変数を登録する方法もあります。
  6. [詳細設定]>[設定するフィールド]で、[+フィールド]ボタンをクリックします。
  7. [フィールド名]にallowLinker、[値]にtrueを入力します。
  8. [詳細設定]>[クロスドメイントラッキング]で、自動リンクドメインに対象のドメイン名をカンマ区切りで入力します。たとえば今回のシチュエーションでは、example-1.com,example-2.com と入力します。
  9. トリガーは「All Pages」を選択します。
  10. [保存]ボタンをクリックします。
  11. プレビューモードに変更し、この後に説明する動作確認が済めば公開します。

トラッキングコードの埋め込みを行っている場合

HTMLに埋め込んでいるトラッキングコードをクロスドメイン対応に修正します。次のように既存コードは残しつつ、 <script>タグ内の末尾に新しいプロパティ用の計測コードを挿入します。

<!-- Global site tag (gtag.js) - Google Analytics -->
<script async src="https://www.googletagmanager.com/gtag/js?id=UA-XXXXXX-XX"></script>
<script>
  window.dataLayer = window.dataLayer || [];
  function gtag(){dataLayer.push(arguments);}
  gtag('js', new Date());

  gtag('config', 'UA-XXXXXX-XX');

  // ここから追加
  gtag('config', 'UA-YYYYYY-YY', {
    'accept_incoming': true,
    'linker': {
      'domains': ['example-1.com', 'example-2.com']
    }
  });
  // ここまで追加
</script>
  • 「ここから追加」と「ここまで追加」の間の6行を追加します。
  • ”UA-XXXXXX-XX”部分は従来のトラッキングID、”UA-YYYYYY-YY”部分はクロスドメイントラッキング用の新しいトラッキングIDに読み替えてください。
  • 「example-1.com」や「example-2.com」の部分も実際のドメインに置き換えてください。

WordPressのテーマやプラグインでトラッキングIDを指定している場合

プラグインでは対応できない高度な設定になってきます。
プラグインを使わずに、トラッキングコードをヘッダに埋め込む方式に変更するのがよさそうです。

目標URLを変更する

クロスドメイントラッキングの設定に関連して、必要になる作業としては、目標の到達ページの変更があります。

これは、ホスト名を連結するビューフィルタを設定したことにより、GoogleアナリティクスでのURLパスが変更になるためです。具体的には、URLパスの先頭にドメイン名が追加されます。

例えば、https://example.com/cart/thankyou が到達ページのときは、次のようにexample.comを付けたパスに変更します。

変更前の到達ページ設定後の到達ページ
/cart/thankyouexample.com/cart/thankyou

GA4プロパティでは変更不要です。

クロスドメイントラッキングの動作確認方法

クロスドメイントラッキングは、以下の2点を中心に確認するとよいでしょう。

別ドメインのリンクをクリックしてURLにパラメータが付与されるかを確認する

クロスドメイントラッキングでは、ドメイン間のリンクURLに_gaパラメータもしくは_glパラメータが自動で追加されます。

リンクをクリックした後、URLにパラメータが追加されるかを確認します。

弊社でもクロスドメイントラッキングを行っていますので、うまく行かない方はシンメトリックのWebサイトにアクセスして動作を確認してみてください。たとえば、アナトミーという製品リンクをクリックすると、次のように_gaパラメータ付きのURLに遷移します。

リアルタイムレポートに全ドメインの情報が記録されているかを確認する

Googleアナリティクスのレポートを開き、[リアルタイム]>[コンテンツ]を選択します。クロスドメイントラッキング対象の全ドメインがここにリストアップされているかどうかを確認しましょう。

リアルタイム>コンテンツ レポート

まとめ

クロスドメイントラッキングを行うと、Googleアナリティクスの「参照元」「前のページ遷移」といった指標がドメインをまたいだ場合でも正しく記録されるようになります。サイトをまたいだ導線分析にはピッタリですね。

複数のドメインをまたいだサイト分析にぴったりなツールがアクセス解析&SEO分析ツール「アナトミー」です。複数のサイトを一望できるUIで、ユーザー導線や強化すべきポイントがすぐに分かります。

Webサイト分析ツール「アナトミー」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次