Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス・GA4)、Googleタグマネージャー、サーチコンソールを使ったアクセス解析やサイト分析のノウハウを公開しています。

ビュー

Googleアナリティクスのフィルタとは?設定方法を解説

 Googleアナリティクスは、膨大なアクセスデータを収集、表示してくれます。ですが、時には分析に不要なデータを除いたり、特定のデータのみに絞り込んで表示したい場合があります。そういった場合に役立つのが、Googleアナリティクスのフィルタ機能です。 この記事では、Googleアナリティクスで利用頻度 …

テスト環境を除外するフィルタ設定

 GoogleアナリティクスのトラッキングコードをHTMLに配置すると、本番環境でもテスト環境でもアクセス計測が行われます。そのため、Googleアナリティクスには、本番環境とテスト環境を合算したアクセス数が記録されることになってしまいます。 これでは、アクセス解析で正確なデータを把握できませんよね。 …

GA4のIP除外設定で不要なアクセス計測を除外する方法

 こんにちは、アクセス解析&SEO分析ツール「アナトミー」開発チームの江頭です。 Googleアナリティクスで関係者からのアクセスを除外するには、IPアドレス除外フィルタを設定します。 アクセスデータに関係者が含まれていると、正確なページビュー数やコンバージョン数が分からなくなり、サイトの分析に支障が …

Googleアナリティクスで使える正規表現は?目標設定5つの例

 こんにちは、アクセス解析&SEO分析ツール「アナトミー」開発チームの江頭です。 Googleアナリティクスでコンバージョン計測をするには目標設定が必要です。目標設定は、到達ページのURLやそれに至る通過ページのURLを入力するだけで完了できるのですが、到達ページのURLが複数存在する場合には設定が少 …

フィルタの正規表現でOR条件を指定する方法

 こんにちは、アクセス解析&SEO分析ツール「アナトミー」開発チームの江頭です。Googleアナリティクスで表示されたレポートを絞り込むときは、フィルタを使います。しかし、フィルタ入力欄には「AND」の表記しかなく、「OR」の表記がありません。 正規表現を使えば、フィルタでOR条件を指定できます。 関 …

Googleアナリティクスのビューとは?作成・設定方法

 Googleアナリティクスのビューは、アクセスデータを整形し、実際に分析を行うための単位です。 この記事ではGoogleアナリティクスのアカウント、プロパティ、ビューの関係性と、Googleアナリティクスで計測をする上で必須となるビューの作成、設定方法について解説していきます。 また、ビューが作成で …

Page Top