Googleアナリティクス(ユニバーサルアナリティクス・GA4)、Googleタグマネージャー、サーチコンソールを使ったアクセス解析やサイト分析のノウハウを公開しています。

Googleアナリティクス

9/9ページ

GA4でクロスドメイントラッキングを設定・計測する方法

 こんにちは、アクセス解析&SEO分析ツール「アナトミー」開発チームの小野です。 Googleアナリティクスは、基本的に1つのドメインを分析できるようになっています。そのため、複数のドメインを統合的に分析することができません。 クロスドメイントラッキングの設定を行えば、複数ドメインをまたぐ統合的な分析 …

フィルタの正規表現でOR条件を指定する方法

 こんにちは、アクセス解析&SEO分析ツール「アナトミー」開発チームの江頭です。Googleアナリティクスで表示されたレポートを絞り込むときは、フィルタを使います。しかし、フィルタ入力欄には「AND」の表記しかなく、「OR」の表記がありません。 正規表現を使えば、フィルタでOR条件を指定できます。 関 …

特定のビューで過去のデータが見れない原因

 Googleアナリティクスが収集したアクセスデータは、プロパティ単位ではなく、ビュー単位で蓄積されていきます。なので、新規にビューを作成した場合は、アクセスデータが空っぽの状態(ページビュー数が0)からスタートし、過去のデータは一切含まれていません。新規ビューを作成した以降のWebサイトへのアクセス …

Googleアナリティクスのビューとは?作成・設定方法

 Googleアナリティクスのビューは、アクセスデータを整形し、実際に分析を行うための単位です。 この記事ではGoogleアナリティクスのアカウント、プロパティ、ビューの関係性と、Googleアナリティクスで計測をする上で必須となるビューの作成、設定方法について解説していきます。 また、ビューが作成で …

1 2 3 4 5 6 7 8 9

Page Top