Googleサーチコンソールで各ページの検索キーワードを確認する方法
- 2023.01.25
- サーチコンソール
自分たちのサイトがどのような検索キーワードで見られているかご存知ですか?
Googleアナリティクスだと分からないですが、Googleサーチコンソールを使うとどのようなキーワードで検索されているか、検索順位はどのくらいかなどを把握することができます。
ここでは、Googleサーチコンソールを使って各ページの検索キーワードを確認する方法と、さらにカンタンに検索キーワードを確認できるツールを紹介します。
Googleサーチコンソールの登録方法
まずはGoogleサーチコンソールへ登録する必要があります。
詳しくはGoogleサーチコンソールの登録・設定方法を参考にしてください。
Googleサーチコンソールでページ毎の検索キーワードを確認する方法
ページ毎の検索キーワードは、Googleサーチコンソールにログイン後、以下の手順で確認します。
- [ 検索パフォーマンス ]をクリック
- [ ページ ]をクリック
- 検索キーワードを確認したいページを選択
- [ クエリ ]をクリック
※初期状態ではクリック数、表示回数しか表示されていませんが、平均CTR・平均掲載順位をチェックするとすべての項目が表示されます。

他のページの検索キーワードを調べる場合は、以下の手順で行います。
- [ × ]をクリックしてページの選択を解除
- [ ページ ]をクリック
- 次に確認したいページを選択(2の操作により、URL表示に切り替わっています)
- [ クエリ ]をクリック

以上のようにすればGoogleサーチコンソールでページ毎の検索キーワードを確認できますが、他のページへの切替には操作が何回か必要なうえ、URLのリストからページを探すのも大変です。
関連記事:検索エンジンのインデックスとは?インデックスの正しい登録方法
アナトミーで各ページの検索キーワードを確認する方法
アクセス解析ツール「アナトミー」では検索キーワードを簡単に把握できます。
- [ SEO ]ボタンをクリック
- 確認したいページをクリック
- 検索キーワードが確認できる

また、キーワードごとに検索ボリュームも表示されるので、キーワードの検索需要を考慮したSEO対策が可能です。検索ボリュームは別ツールを使って調査することが多いので、この機能だけでも便利です。
さらにキーワードをクリックすることで、Google検索上位の競合サイトを確認することもできます。
- [Top20比較]をクリック
- キーワードをクリック
- Google検索結果が確認できる

Google検索結果からキーワード選定する方法
検索キーワードに狙ったキーワードが含まれていないときは、選定したキーワードに誤りがある可能性があります。
SERP分析法は、Google検索結果から検索意図を判断し、キーワード選定に役立てる手法で、セミナーにて詳細を解説しています。
キーワード選定のスキルを付けたい方、ご自身のサイトが検索上位に表示されないお悩みをお持ちの方、検索意図を理解したい方に最適です。
検索キーワードが少ない原因は?
ページごとの検索キーワードを調べると、キーワードが0件、もしくは数件しかないことがあります。
コンテンツを公開して間もないときは、時間の経過とともに改善される可能性があります。しかし、数週間以上も経過しているのに、検索されているキーワードが少ないときは、SEO上の課題があると考えた方がいいでしょう。
しかし、Googleは数百もの指標を採用しているので、何か1つSEO対策しただけで、一気に評価が上がって検索にヒットするようにはなりません。
そこで大切になってくるのが「ドメインオーソリティ」「価値のあるコンテンツ」「テクニカルSEO」の3つの軸でSEOの本質をとらえる考え方です。Googleが重視している3つの軸を理解すれば、順位アップするために何をすればよいか、自ずと分かってくるはずです。
エッセンシャルSEOハンズオン研修は、理論と実践でSEOが学べる研修プログラムです。SEOを体系的に学びたい方に最適です。
まとめ
ユーザーのニーズにあったサイトを運用していくことはとても重要です。検索キーワードやユーザー動線はユーザーの意図がくみ取りやすい指標です。ぜひアナトミーでユーザーフレンドリーなサイトを運用してください。しかしGoogleサーチコンソールで調べるのは、ちょっと面倒という方は、検索キーワードがカンタンに確認できるツール「アナトミー」を一度お試しください。
SEO対策コンサルティング
テクニカルSEO(内部対策)によるデータ分析や改善立案、改善サポートで検索上位を狙うSEOコンサルティングサービスを提供しています。
検索インデックス分析に基づいたメソッドで、サービスサイトやB2BサイトもSEO対策可能です。「SEOの成果が上がらない…」というお悩みをお持ちの方におすすめします。