今回は、弊社営業部で実際に使われているサイトクローン使用方法をご紹介します。
客先で会議中にWebサイトを見せながら説明することがよくありますが、Webサイトが重たくて中々表示されず、気まずい思いをしたことはありませんか、、、、?
重たいだけではなく、紹介したいページがフォーム入力後などの深い階層にあって遷移に時間がかかってしまうなんてこともよくあると思います。
どんなに良い企画や提案でもスムーズにプレゼンを進めることが出来ないとマイナスなイメージを与えかねません。
そんな時サイトクローンを使って事前にローカル環境にWebサイトを保存(クローン)しておくだけで
どんなに重たいWebサイトでも、ネットワーク環境の悪い場所でもサクサクとWebサイトを動かし見せることができます!
クローン作成方法はサイトクローンを使ってクローンしたいWebページをブラウジングするだけ!
クローンの作成&参照方法はこちらです。
この様にクローンが作成できれば後は、左端のリストから表示させたいページをクリックするだけでスライド形式に表示させることができます。
奥深い階層にあるページ(例えばフォーム完了ページなど)も、ページの順序をたどらなくても、ダイレクトに表示することが可能です。
クローン作成方法はサイトクローンを使ってクローンしたいWebページをブラウジングするだけ!
クローンの作成&参照方法はこちらです。
この様にクローンが作成できれば後は、左端のリストから表示させたいページをクリックするだけでスライド形式に表示させることができます。
奥深い階層にあるページ(例えばフォーム完了ページなど)も、ページの順序をたどらなくても、ダイレクトに表示することが可能です。
また、左上部
もちろん、ただのキャプチャではなくWebサイトなので、メニューの開閉などJavaScriputを使ったUIも再現でき、デザインやUIの打ち合わせにも有効です。
たったこれだけの準備で、ページが表示されない、インターネットが繋がらないなど、不測の状況に備えることができます。
是非お試しくださいませ。